私のPython勉強法 ~無駄使いへの道~ episode 2

python
python

Pythonを勉強し始めたものの、その道のりの険しさに心が折れそう。

ちょっとやり方を考えなおそう!

前回記事は私のPython勉強法 ~無駄使いへの道~ episode 1

早くも心が折れかけている、ルーキープログラマーです。
しかし、自分で書いたプログラムが動く様子をみて、面白さが少しずつ掴めている感もあります。
そこで、勉強法の見直しをしてみました。

5.書籍での勉強振り返り メリット・デメリット

書籍での勉強をやってみて感じた、メリット・デメリットを振り返ってみましょう。

・メリット
①:作者=有識者による体系化した知識が学べる。
②:学習を進める中で詰まった場合、すぐに少し前を参照できる
③:「実際にプログラムを動かす」というステージまですんなりと進めた。

とくに、②の参照に関する性質は、書籍ならではのメリットです。
ネット検索のほうが圧倒的に速いですが、学習というステージでは、「前のページを戻って周辺から読みなおす」という若干の不便さがプラスに働いているように思います。

・デメリット
①:ゴールまでの道筋が見えず、続けるのに精神力が必要
②:書籍を開いて読みながら、プログラムを書くのは手と目の数が足らない
③:コピペしても支障のない一般・固有名詞まで、100%全部書かなければならない。

①はepisode 1で書いたとおりです。少し勉強を進めると、この1冊では全く足らないことが分かり始めます。なおかつ、必要なすべての本が手元にないどころか、どの本かすら分からない=ゴールは不明という状態です。

また、やってみて気づいたのはデメリット②、③に書籍という媒体と、キーボードで打ち込むプログラミングという技術が致命的に相性が悪いということです。

そこで、本当に挫折する前に、ほかの学習手段への移行を考えました。

6.書籍の次の学習へ ~有料学習サイト~

episode 1の最初に勉強法を選定する時に書籍と迷ったのが、有料の学習サイトでした。
書籍が×ならば、有料学習サイトを探すしかないでしょう

「Python 学習 サイト」みたいな感じで調べると、学習サイトそのものから、いろいろなサイトを比較した有識者のページや、このサイトが良いと進めるサイトまでいろいろ出てきます。
またもや、情報過多でどのサイトで学ぶか決めずらいですが、もう直観(+お財布)で決めるしかありません。

いろいろと調べて私は、PyQさんで勉強をすることにしました。(下がリンクです。)


各サイトごとの中身は分からないので、決めてになったのは、料金でした。
講師の方に質問できるようなサイトは、非常にはかどるとは思いますが、やはり高いです。

書籍で勉強した感触として、初心者レベルであれば、自力で進められるのではないかという実感があったので、質問サービスがなく(正確には追加オプションで質問サービスはあります)その分、価格面で安いサイトで選びました。書籍での勉強を挟んでおいて結果的に良かったです。

PyQさんは月額制で、月3040円(私が始めたときの値段です。変わってるかも)ですべてのプログラムを受講できます。プログラムは膨大ですが、頑張って早く修了すればそれだけ安く抑えられるということになります。私としては、これが学習の後押しになっています。(PyQさんの意図とは異なるかもしれませんが・・・)

では、実際に始めてみてどうでしたでしょうか?

7.有料学習サイトで勉強してみた

約1週間、有料サイトで勉強してみた感想です。
なお、私は他のサイトで勉強した経験がないため、他サイトとの比較はできません。
PyQさんの学習画面はこんな感じです。学習画面をそのまま貼るわけにはいかなので、某漫画Ver.で作成しました。実際はもっと真面目な内容です。

 ①:1ページ内で学ぶことが完結している
書籍の弱点の1つに、書籍とPC画面を交互に見る必要がありました。
サイトでは、学習内容とプログラム画面が一つに収まっているため、楽ちんです。

 ②:ゲーム感覚で進められる
一つの問題をクリアすると、すぐに少しだけレベルの上がった問題が提示されます。
ある程度進むと、今まで学んだことを組み合わせて解くような問題が出されます。
ゲーム感覚でサクサクと進むので、楽しいです。時間を忘れてやってしまうので、やりすぎ注意です。

〇 × ③:PCにPythonを入れなくても開始できる
Pythonをインストールすることなく、サイトに登録しさえすれば、すぐに始められます。
また、ネットにつながっているPCさえあればサイトにサクセスできるので、環境構築することなく、どのPCからでも学習できます。どこかに出かけても出先にPCさえあれば学習できます。
非常に手軽に始められる点は良いのですが、「自分のPCでプログラムが動いている」という感動を味わいにくいように思います。
いきなりサイト内で勉強を始める方も、ぜひ自身のPCにPythonを入れてみて、動かしてみると良いと思います。

 ④:ゴールが見えやすい
学習内容の一覧を見ることができるのですが、その中に機械学習やWEBアプリ、データ解析などが入っています。
非常に膨大な学習プログラムがありますが、全体像が見えるので「ゴールが見えない」→「かなり遠いところにゴールが見える」という状態になります。

× ⑤:参照性が良くない(というか素人には向かない)
過去に学んだことの参照性では、書籍のほうが優れているように感じます。
もちろん、検索もできるのですが、ど素人であるがゆえに検索ワードすら出てこないことがあります。書籍であれば、たいたいこの辺りに書いていたという感覚でわかり、周囲に解説もついているので、すぐに復習ができます。
私は、サイトで学ぶ傍ら、書籍を参照しながらやっています。

私の感想としては、サイトでの学習はとても良いと感じています。
このようにして勉強を進めていくなか、私は非常に重要と思われるポイントに気づきました。
それは、、、続きはWEBで!

To Be Continued : episode 3

コメント

タイトルとURLをコピーしました